社会人一年目でフルマラソンとハーフマラソンにエントリーしたもののなかなか練習できないでいます。学生時代と違い、社会人になると時間がないです。(ただの言い訳です。僕がランニングできていないことを合理化しています。
仕事から家に帰るとおなかがペコペコでご飯の前にお菓子を食べます。ご飯ができたらご飯を食べます。(社会人になって、食事量が増え4キロ太りました。)おなかいっぱいになったら風呂に入ります。横に寝そべりながらテレビ、スマホを見ています。そしたら、いつの間にか朝が来ています。仕事の日は走れずにいて、もっぱら休日に走っております。そのため週に2日、もしくは1日走れています。
ブログに書くことで、ランニングへの意識を向け、習慣化できるようにしたいです。
僕の仕事のある日の1日の流れ (残業があると帰宅の時間が遅くなる)
0600 起きる、食事、歯磨き、着替え
0800 ~ 1830 仕事
1900 帰宅、お菓子、ご飯、風呂、テレビ、スマホ、
2230 睡眠
仕事のある日でも走れるようになりたいです。そこでスケジュールを変えていきたいです。
仕事のある日でも走れるための最低条件
8時から19時までは仕事で走れない。
睡眠時間は7時間はほしい。
夕食を食べたら、急激な睡魔(よって夕食前に走るか、または早朝。)
朝、走る場合のスケジュール
0500 起床、ランニング
0600 シャワー、食事、歯磨き、着替え
0800 ~ 1830 仕事
1900 帰宅、ご飯、風呂、テレビ、スマホ、
2200 睡眠
夜、走る場合のスケジュール
0600 起きる、食事、歯磨き、着替え
0800 ~ 1830 仕事
1900 帰宅、ランニング
2000 ご飯、風呂、テレビ、スマホ、
2230 睡眠
朝走る場合と夜走る場合のスケジュールはおおざっぱに立ててみたが、テレビとスマホをよく使っていることが分かりました。
僕はあくびをこらえながら仕事をしています。そしてテレビとスマホが僕の睡眠不足の主犯格?ではと考えられます。特に寝る前のスマホです。
自分の中でルールを決めました。
21時以降、スマホを触らない。
ランニング後、ガッツポーズをする。(マラソン大会でゴールした時の練習兼自分に自信を持つために)
部屋に張り紙を張りました。
一日一走 (意味、一日にどこかで1メートルでもいいから走ろう。走る習慣をつけるため。)
サブ4 (僕のマラソンの目標です。)
社会人になったからと言い訳せず、サブ4に向かって仕事のある日でも走る習慣をつけていきます。