ウツローの考え、

ウツローの考え、

鹿児島在住・元ひきこもり・元ニート・ サブ3 へ挑む、

第36回 青島太平洋マラソン2022 【3時間30分切り】PB 1時間更新

第36回青島太平洋マラソン2022は、サブ3.5を達成した。僕にとって約3年ぶりのフルマラソン大会で、PBを1時間更新。目標であった3時間10分切りはできなかったが、レース中の痛み・苦しみも含め、楽しむことができた。いぶすき菜の花マラソン、鹿児島マラソンと大会が続くので、体調を整えながら来年も挑みたい。

準備編

2週間前から調整に入った。練習と食事に気を遣う。

練習調整

大会2週間前に「でんしろうトレイル」で30㎞走る。

大会1週間前に「ランニング桜島」の10㎞レースに参加。
uturou.hatenablog.com
ポイント練習・ジョグのペースはいつも通り。だが距離を減らし、ピークをアオタイに持っていくよう調整。
大会2日前はランニングはせず、30分ほどのウォーキングをする。

食事調整

2日前から食事(ご飯)をいつもは1杯だが、2杯食べるようにする。足つり予防のため、バナナを前日夜に食べた。

大会当日

3時起床。ご飯とバナナを食べる。

移動

4時、鹿児島を出発。高速道路を使い、6時半ごろに「ひなた宮崎県総合運動公園」に到着。

スタート2時間前

ランニングウェアに着替る。シューズはヴェイパー。
uturou.hatenablog.com
ゼリーを食べ、スポーツドリンクをちょびちょび飲む。お腹にワセリンを塗る。乳首に擦れ防止のため、絆創膏を貼る。

日の出前、車から出ると、肌寒い。半袖、半ズボンに、アームカバーと手袋をして、走ろうと思った。朝日が出ると、気温も上がり、アームカバーと手袋はいらない判断した。

スタート30分前

大会スタート30分前に、ヴァームアスリート、VESPA PROを飲む。動的ストレッチを行う。ジョグはしない。

スタートブロックに移動する。目標タイムは3時間10分にしており、Aブロックだった。ちなみに3時間10分は、キロ4分30秒ほどのスピード。

大会スタート

Aブロックの後列にいた。周りは厚底シューズだらけ。アシックスの薄底を履いている方々は少数。


スタートして、1㎞は5分21秒。若干の渋滞だった。

3㎞~12㎞ キロ4分30秒

国道220号(宮崎南バイパス)に出ると、道幅も広くなり、人を抜けやすくなった。3㎞ほどで、目標としていたキロ4分30秒ほどで走れるようになった。何も考えず、ペースを刻む。

橘橋

12㎞過ぎるとアップダウンのある橘橋があった。今回の青太の僕の走りは、ここが分岐点となった。

13㎞~20㎞  橘通り

橘橋のアップダウンを終えると、周りのランナーのペースが上がった。道幅も広く平坦。商店街で応援してくださる方が増えたせいだと思う。僕もそれにつられ、ペースが上がった。

キロ4分20秒で行けるっしょ!

キロ4分30秒は速いペースだが、ヴェイパーで走ると物足りなさを感じる。後半、足が終わってしまったときに、ヴェイパーでは地獄を見るような気がした。もっと速く走れるのを我慢しながら、12㎞まで走ってきた。
僕は我慢できなかった。ペースがキロ4分20秒で走ることが気持ちよかった。魔法がかかったようだ。いつもネガティブなのに、めちゃくちゃポジティブな自分がいた。
「キロ4分20秒で残りいけるっしょ!」
キロ4分20秒に予定を変更。


しかし、これは罠だった。
キロ4分20秒で進んでいると、市役所あたりで赤色のTシャツで背中に白色の文字で「九州大学」と書かれた服を着ていた3人グループがいた。十中八九、「九大」だろう。ペースも同じで、付いていくことにする。

16㎞すぎ宮崎神宮で折り返した。気持ちよく走っていた。18.5㎞のエイドのキュウリは、塩が効いていておいしい。

魔法が解けた

息は上がっていない。両ふくらはぎは、20㎞走った分だけの疲労がきている。

「あっ、このままじゃマズイ」と感じた。商店街を過ぎ、橘橋が見えたところで魔法が解けた。気持ちよく走っていた感情が変わった。アップダウンを超えたとき、足が死にかける未来が見えた。また、橘橋から総合運動公園まで、小さなアップダウンが続く。小さなアップダウンにキロ4分20秒で持つはずがなかった。ペースをキロ4分30秒に落とし、九大グループにつかず、ソロで走ることにした。

橘橋

もう一度、渡る橘橋。13㎞~20㎞は平坦な道で、ペースを上げた分の疲労がやってきた。ふくらはぎの疲労で、なかなか坂を上がれない。

やっとこさ上って、下りたとき、体が3㎏太ったかのように重くなった。できるだけキロ4分30秒で維持しようとした。しかし、ペースは落ちる。

23㎞ キロ4分40秒。

キロ4分40秒にタイムが落ちた。キロ4分30秒には戻せず、3時間10分切りは諦める。

27㎞ 歩いている人出始める

27㎞過ぎ、歩いている方が出始める。ほぼナイキ勢だった。ヴェイパーフライ、ズームフライ、テンポネクスト%を履いている方々だった。僕もその一員になってしまうんじゃないかと、冷や冷やしながら走り続ける。

30㎞ つりかける。 キロ5分

30㎞あたり。左ひざの裏側がつりかける。スピードを落とし、キロ5分になる。目標は最低限サブ3.5とする。

ヴェイパーの優しいクッション性のおかげで、足裏は痛くない。カーボンの反発で助けられながら進んでいく。周りから見たら、ヴェイパーに走らされているように見えるかもしれない。足が終わっても、何とか走ることができる素晴らしいシューズだと分かった。

32㎞ ひなた宮崎県総合運動公園

スタート会場である、ひなた宮崎県総合運動公園に戻る。


残りは青島に向かって走り、渚の交番前で折り返し、総合運動公園に戻るだけ。

トロピカルロード キロ5分30秒

総合運動公園とトロピカルロードをつなぐ、トロピカルブリッジは地味な勾配があった。両ふくらはぎが、ボロボロの僕にはきつかった。折り返しの青島も近くに見えた。キロ5分30秒にペースが落ちる。

橋を渡り終えると、ほぼ平坦。疲れているからこそ、沿道の観客、ボランティアの拍手、「ガンバレ」の声が力になれる。とてもありがたかった。

渚の交番前で折り返すと、向かい風が強く、なかなか前に進めない。気持ちで走る。砂浜を抜けると、樹木のおかげで風はなくなった。

ゴール

トロピカルブリッジを渡り、40.2㎞地点で最後の給水をした。左ひざの裏をつりかけながら走ってきたので、ストレッチをしようと立ち止まって伸ばした。伸ばした時には、気持ちよかった。しかし、急に立ち止まった分、全身の筋肉がびっくり。体は余計に動かなくなった。キロ6分にペースダウン。走っているのか、歩いているのか分からないペースでゴールする。

結果と感想

結果はネットタイムで3時間25分だった。初めてのサブ4。初めてのサブ3.5だった。目標であった3時間10分切りには届かなかった。悔しさはあるが、満足感の方が大きい。

コロナ禍以前の僕は、30㎞以降のきつい場面で、救護所・搬送バスを見ると途中リタイアしたくなっていた。(※リタイアはしないが、目と心がそちらに揺れ動く)
3年ぶりのフルマラソン大会はレース後半、見事に撃沈した。撃沈した中でキツさ、苦しさも含め、フルマラソンを楽しむことができた。
タイムも精神的にも成長したと感じることができた大会。鹿児島マラソンで、目標不達成の借りを返したい。